企業にふさわしい品格を演出する社葬・団体葬。その高い評価と信頼を、実績で証明しています!
元廿日市市長 故 半明英夫 様
元参議院議長 故 藤田正明 様
元広島市長 故 荒木 武 様
株式会社ウッドワン取締役名誉会長 故 中本利夫 様
当社は廿日市市民葬、広島市民葬、広島県民葬をはじめ、公的な葬儀・式典・社葬・団体葬を多数施行してまいりました。
時代感性に応え、企業や団体にふさわしい品格を演出するハイレベルな技術とノウハウ。その豊富な実績から生まれる高い評価と信頼は、確かで揺るぎないものとなって、広島セレモニーのすべてに活かされております。その多数施行させていただいた広島セレモニーの実績を、一部ご紹介させていただきます。
葬祭ディレクターとは葬祭業に携わる者にとって必要な『知識』と『技能』を審査し証明する、厚生労働省認定技能審査に合格した者だけに与えられる資格です。この制度の実施団体は『葬祭ディレクター技能審査協会』で、平成8年に発足しました。厚生労働省認定の技能審査に合格した葬祭ディレクターは高い見識・技能・知識をもった能力のある専門家として、ご喪家の皆様からも信頼の指標として高い評価を得ています。
お客様が安心してご葬儀を任せられる葬祭業者を選ぶ条件の一つとなります。
一人の担当者が最初から最後までお手伝い致します!
葬儀社によっては、打合せ・お通夜・ご葬儀・火葬場・初七日・お骨の安置・その後などが分業化されて別々の係りが行います。
しかし当社では、打合せからご葬儀のその後もずっと、同一の担当者がお手伝いをさせていただきます。
引継ぎはあることですが、担当者の専任制を実施することにより、担当者が変わることによるご喪家との意識のズレや対応の遅れは大幅に軽減されるものと確信しております。
当社では、お客様にご満足いただくために、専任の担当者が迅速かつ親切丁寧にきめ細かなお世話をさせていただきます。
『自宅葬より割安で、より便利』な葬儀を。
ご喪家、ご会葬の方々にとって、より快適な施設。
広島セレモニーに全ておまかせ下さい!
ご参列の人数や駐車スペースを考えると、決して簡単ではない自宅葬。
ごく少人数の家族葬から社葬・団体葬まで、『廿日市葬祭会館』があらゆるご希望に全てお応えできるのが、広島セレモニーの会館葬儀です。
ご喪家やご参列者に快適なスペースをお約束します。
『廿日市葬祭会館』は宮島街道(国道2号線)沿いだからお車でのご参列にとても便利です。
バス停「宮内別れ」、広電宮島線「宮内駅」、JR「宮内串戸駅」から徒歩でお越しいただけます。
宮島街道(国道2号線)からすぐ入ることのできる『廿日市葬祭会館』は、250台も駐車できる大駐車場。
駐車台数を気にせず、マイカーでお越しいただけます。
ご葬儀に無料送迎バスがあるから、ご近所・町内会の方にご迷惑がかからず安心!
マイクロバスで皆様ご一緒に送り迎えいたします。
もちろんご家族の負担はありません。
ハンディキャップトイレ・洗面浴室・ミニキッチン・冷暖房完備。
ご親族・遠方からお越しのご親戚もゆったりご滞在、お休みいただけます。
また、宿泊施設の手配もいたします。
昔は、仏式のご葬儀の場合、菩提寺にご葬儀の依頼をされるのがあたりまえでしたが、現代では生活環境の多様化で、『菩提寺がない』、『あっても遠方だ』など、様々な状況が増えてきました。
そのため、お寺紹介のご依頼などのご相談を、たくさんいただくようになり当社では、ご葬儀だけのお付き合いから、回忌法要など末永いご供養・お付き合いまで、様々なケースのご相談に、アドバイス・お手伝い・ご紹介などでお応えをしてまいりました。
大切な方のために、どんな些細なことでも、悩み・不安・疑問・質問がございましたら、遠慮なくご相談ください。
※この他にも、様々な状況に応じたアドバイス・お手伝いをさせていただきますのでお気軽にご相談下さい。
広島セレモニー株式会社(以下「当社」といいます)は、当社葬祭業務に関連し、その活動を行うために多くの個人情報を保有するものである。そのため個人情報の保護が重大な責務と考え、ご本人様をはじめ広く地域・社会から信頼を得るために、下記のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護に努めます。
記
当社は個人情報に関する法令及び国が定める指針その他の規範を遵守し、適正な取扱いと保護に努めます。
また個人情報の漏洩、紛失、改竄等を防止するために適正な予防ならびに是正措置を講じます。
当社が取得した個人情報は、特定した利用目的もしくは、合理的に関連性のある範囲内で、作業の遂行上必要な限りにおいて利用します。また、特定した利用目的の範囲を超えた取り扱いを行わないための防止措置を講じます。
当社は個人情報を第三者に提供する場合は、法令の規定に基づく場合を除き、特定した利用目的の範囲内でご本人から同意を得た上で、業務を円滑に遂行するために関連グループ会社との共同利用をします。
当社は取得した個人情報を、施行利用又は葬儀及び法要に関わる各サービスを提供するために関連グループ会社と共同利用し、共同利用する場合も個人情報の適正管理、機密保持などの漏洩防止措置を講じます。
当社はご本人の個人情報について開示、訂正、利用停止、削除等の要求があった場合、法令にしたがって対応をします。
当社への個人情報の提供は任意性です。必要な個人情報をいただけない場合は、各サービス提供を適切な状態で行えない場合があります。
当社では個人情報に関する適正な取扱いを実現するために、管理体制の継続的改善を実施します。
個人情報保護お問合せ窓口 担当者
フリーダイヤル:0120−32−4949
メールアドレス:gishiki@h-ceremony.jp
制定日 2010年6月8日
改訂日 2010年6月8日
〒738−0033
広島県廿日市市串戸1丁目7−20
広島セレモニー株式会社